液状化を考える
液状化とは”細かい砂が緩く積もった地盤に起こる現象”のことで”砂が地震などで圧力の強い水に押し上げられ、
支持力がなくなり、液体に近い状態となること”であります。支持力がなくなった地盤には、建物を支える力がないので建物は沈んでしまいます。
液状化の現象が注目されるようになったのは、1964年の新潟地震からで、その後地震のたびに液状化による被害が発生しました。
液状化についても、あらかじめ考慮しておけば防げます。液状化についての知識をもって、きちんとした基礎工法を考えましょう。
(右図参照)
コップに水を入れ細かい砂を落としこみ、それに鉛などの重い物体をのせる。
水は物体の下まで入れておく。
そして砂の中へガラス棒をすばやく差し込むと、その瞬間、砂の中の水圧が急上昇して、砂は支持力が減少して物体が少し沈下していく。
これが、液状化の現象である。
下図に、液状化現象が起きた時の砂がどのように動くかを示した。
緩く積もった砂が、地震により浮遊状態になり下から徐々に締まってきて、最終的に地盤(砂面)が沈んでしまう。